「黄金ちまき」は、黄金色のひもで結んだ厄除けのちまきで、家内安全・無病息災を虚空蔵菩薩に
祈念した後、授与させていただいております(一連:1300円[2011年度時点])。お守りとして、
家の軒(のき)や大黒柱などに飾してください。
このページでは、「黄金ちまき」ができるまでの過程を紹介します。 |
材料の柏の葉 (弘仁寺の裏山から集めます) |
同左 | 集めた柏の葉を 陰干しします。 |
イグサ (裏庭に植えています) |
同左 | 材料を準備して 整形していきます。 |
一連分には、柏の葉 約50枚・小さな団子 10個・イグサを使用します(柏の葉・イグサともに弘仁寺で 取れたものを使用しています)。大量に柏の葉を使用するので、葉を陰干しする倉庫は、一時的に いっぱいになります。整形は、一つ一つ手作業でおこなっています(地域の方・縁者に協力いただいております)。 |
整形後の「ちまき」 | 釜で蒸します | 蒸した「ちまき」を 乾燥させます。 |
本堂に「ちまき」を持ち込み、 厄除けを祈念いたします。 |
「黄金ちまき」完成です。 | お守りとして軒先などに 飾してください。 (弘仁寺では玄関に飾しています) |
整形が終わった「ちまき」は、蒸してから乾燥させます。その後、本堂にて本尊の虚空蔵菩薩に厄除けの
祈念をおこなった後、授与させていただいております。 ※ 行事当日は、お土産用の食用ちまきも販売しております。 経堂(庫裏の和室 30畳)をご自由にお使いいただけますので、 弘仁寺で、どうぞ、ごゆっくりお過ごしださい。 |